おうちで楽しむ親子でクッキング

親子でパン作りにチャレンジ!
タニタのデジタルクッキングスケールなら
粉だらけになっても
じゃぶじゃぶ水洗いできて安心!

ちぎりパンを作ろう! 材料
  • 強力粉 … 300g
  • きび砂糖 … 10g
  • 塩5g 卵1個(常温に戻す)
  • 人参ジュース … 140g
  • ドライイースト … 2g

*(写真はトマトジュース、ほうれん草ジュース、ヨーグルトも使用。ヨーグルトは60g+水75g)

作り方
  1. すべての材料をボウルで混ぜ合わせ、ひとかたまりになるまでこねる。
  2. 台の上で表面がつるっとするまでこねる。暖かい所に置いて、2 倍の大きさに膨らませる(40℃30分)。
  3. 10等分に切り、丸める。バターを塗ったホーロートレイに生地のとじ目を下にして入れる。
  4. 二次発酵:40℃30分(暖かい所に置き、2 倍の大きさに膨らませる)。発酵が終わりそうな頃にオーブンを200℃で予熱開始。
  5. 生地の表面にハケで卵を塗り、200℃のオーブンで13~14分焼く。

point① はかる

器を乗せ0スタートボタンON
ジュースやお粉をはかります

タニタのクッキングスケールは、すぐに計量結果が表示されるから、材料を少しずつ足していくときにも便利。きちんとはかるとおいしくなることも学べて子どもたちも楽しく使えます。

point② こねる

ボウルで混ぜ合わせた生地を
こねて延ばして

ひとかたまりになった生地をパンチしたり延ばしたりしながら、ふたりで仲良く共同作業。根気のいる工程も黙々とこなします。表面がつるっとするまでこねるのがポイント。

one point advice

手にくっつくときはお粉を少量振りながら!

point③ 焼く

ホーロートレイで焼いて
そのまま食卓へ

焼くのはママにお任せ。200℃のオーブンで約15分。色鮮やかでふわっふわのちぎりパンが完成~! 満面の笑顔と歓声は言うまでもなく「おいしい~」「もちもち~」と大好評でした。

one point advice

表面に卵黄を塗ると仕上がりがきれいに!

デジタルなのに水洗いできる
タフでコンパクトなスケール

水洗いもOK

スケールの隙間に粉がこびりついても丸洗いできるからお手入れ簡単。清潔に保てます。汚れを気にせず、キッズも大張り切り!

左角に穴が開いていてフックに掛けられるように。場所もとらず、スマートに収納できるのが◎。

2kgまで
KW-201ホワイト KW-201ピンク

KW-201

3kgまで
KW-301

KW-301

デジタルクッキングスケール

防水仕様なので、水でも食器用洗剤でも丸洗いできる優秀機能。重さが表示されるまでの反応が早く、画面表示もスムーズに変化するので少量の継ぎ足しもOK。オープン価格。