TANITA タニタ社員1万人プロジェクト

Join 入部する

メールアドレス(ログインID)

パスワード

半角英数8文字以上

パスワード確認

ニックネーム(公開されます)

利用規約

第1条 (適用)
1 本規約は、当社が提供する第2条に定める本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当社と会員との間の権利義務関係を定めるものであり、当社と会員との間の本サービスの利用にかかわる一切の関係に適用されます。
2 当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービスに関するルール・ガイドライン(リンク挿入)は、本規約の一部を構成するものとします。
3 本規約の内容と、本サービスに関する他の説明等が異なる場合、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

 

第2条 (定義)
本契約において使用する用語は以下の意味を持つものとします。
① 「当社」とは、株式会社タニタをいいます。
② 「本サービス」とは、当社がゲストに対して提供するタニタ100万人プロジェクトという名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)をいいます。
③ 「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「https://www.tanita.co.jp/」である、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
④ 「会員」とは、本規約に同意の上、第4条に基づいて会員登録を行い、本サービスを利用する者をいいます。なお、本サービス上、「会員」のことを「部員」と称する場合があります。
⑤ 「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法)といいます。)に定められた個人情報をいいます。
⑥ 「投稿コメント」とは、会員が本サービスを利用して投稿するコンテンツ(文章、画像、動画、音声その他データを含みますが、これらに限りません。)を意味します。
⑦ 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。

 

第3条 (本サービスの目的)
本サービスは、当社ウェブサイトを、健康習慣のモチベーションの維持向上につながるよう充実化させるために、会員による意見交換の場を提供することを目的とするものです。なお、当該目的の全部又は一部が達成されたと当社が判断する場合、本サービスはサービスの提供を終了し、またはサービスの内容を変更する場合があります。

 

第4条 (会員登録)
1 本サイトの利用を希望される場合、本利用規約に同意していただいた上、本サイトにおける利用登録申請フォームからの利用登録が必要です。
2 前項の登録申請に対し、当社が登録を認める通知を行うことにより、当該通知時点で会員登録が完了したものとします。
3 以下の各号のいずれかに該当する場合、当社は会員登録を認めない場合があります。
① 当社に提供した情報の全部または一部に虚偽、誤り、記載漏れ等があった場合
② 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
③ 反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)である、または反社会的勢力に対して資金等を提供し、便宜を供与するなど反社会的勢力に実質的に関与していると当社が判断した場合
④ 過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が合理的に判断した場合
⑤ 第12条(登録抹消等)に定める措置を受けたことがある場合
⑥ その他、登録を適当でないと当社が合理的に判断した場合
4 会員は、会員登録に際して当社に提供した情報に変更がある場合には、当社の定める方法にて、速やかにその旨を通知するものとします。

 

第5条 (メールアドレスおよびパスワード)
1 会員は、利用登録後、メールアドレスおよびパスワード(以下「ログイン情報」といいます。)を用いて本サイトにログインすることにより、本サイトを利用することができます。
2 会員は、自己の責任において、本サービスにログイン情報を適切に管理および保管するものとし、これを第三者と共用し、第三者に利用させ、または貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。
3 会員のログイン情報を用いて行われた行為は、会員本人の行為とみなされ、会員はかかる行為の結果について責任を負うものとします。
4 ログイン情報の管理または保管不十分、不適切な使用、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は会員が負うものとします。

 

第6条 (利用条件)
1 本サービスの利用に必要なインターネット接続環境と接続端末は、会員の責任と負担でご用意いただきます。
2 投稿コメントの表示期間および当社による保管期間については、当社の裁量で定めることができるものとし、会員はこれに異議を述べることができません。

 

第7条 (禁止事項)
1 会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為を行ってはなりません。
(1) 以下に該当する投稿コメントを行う行為
① 誹謗中傷、特定の個人や企業・団体を非難する投稿
② 公序良俗に反する投稿
③ 個人情報・プライバシー情報の投稿
④ 職業・立場上知り得た情報の投稿
⑤ 他の利用者に対する他のサービス等への誘導・勧誘に関する投稿
⑥ 第三者の権利を侵害する可能性のある文章、画像又は動画の投稿
⑦ 他人に成りすます投稿
⑧ 他人に危害を加える恐れがある投稿
⑨ その他コメントガイドライン(https://www.tanita.co.jp/p/tanitaclub_guide/)に抵触する投稿
(2) 本サービスの目的に反する行為
(3) 本サービス利用に関するルール・ガイドライン(https://www.tanita.co.jp/p/tanitaclub_guide/)に抵触する行為
(4) 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
(5) 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
(6) ネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為、スクレイピング等自動で情報を収集する行為、当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス、当社に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為その他本サービスの運営を妨害し、または支障を与える行為
(7) 当社が提供するソフトウェアまたはシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
(8) 他の会員のログイン情報を利用する行為
(9) 面識のない異性との出会いを目的とした行為
(10) 当社、他の会員またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(11) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、便宜を供与するなど反社会的勢力への実質的に関与する行為
(12) 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
(13) 前各号の行為を試みること
(14) その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
3 会員が前項各号の義務に違反した場合、または会員が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、その他これらに準ずる反社会的勢力に該当する恐れがあると当社が判断した場合は、当社は事前の通知なく、以下の各号に規定する措置をとることができるものとします。当該会員は、かかる事由により当社または第三者が被った損害を賠償するものとします。
① 当該会員の会員登録の抹消
② 当該会員が過去に投降した全て又は一部の投稿コメントの削除
③ キャンペーン応募等の取り消し
④ その他当社が合理的に必要と判断する措置

 

第8条 (本サービスの停止または中断)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知を必要とせずに、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。この場合、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
① 本サービスに係るコンピュータ・システムの点検または保守作業を定期的又は緊急に行う場合
② コンピュータや通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営又は提供ができなくなった場合
③ 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、パンデミックなどの不可抗力により本サービスの運営又は提供ができなくなった場合
④ その他、当社が停止または中断を必要と合理的に判断した場合

 

第9条 (ウェブサイトの権利の帰属)
1 当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

 

第10条 (投稿コメントに関する知的財産権)
1 会員は、投稿コメントについて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び投稿コメントが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
2 会員は、当社に対し、当社の事業のための、期間の限定のない(会員の退会後も含みます。)、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な、投稿コメントを利用(使用、複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案その他あらゆる利用を含みます。)する権利を許諾します。この許諾は永続的かつ取消不能のものとします。
3 会員は、前項に必要な範囲で、投稿コメントにつき、当社及び第三者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
4 会員の投稿コメントに対し当社は守秘義務を負わず、当社は、第2項に基づき、当社が会員の許諾を得ることなく、当社の広告・宣伝、利用促進の目的で、印刷物・会報誌・ホームページ、SNS、メールマガジン等に掲載することがあります。なお、この場合でも、当社は当該投稿コメントを投稿した会員の氏名等を表示する義務を負いません。
5 当社は、第2項に基づき、投稿コメントを要約・抜粋し、または投稿コメントに含まれる画像、音声または映像等のサイズ変更・切り抜きを行うなど、改変等することができるものとします。

 

第11条 (投稿されたアイディア等の取扱い)
1 投稿コメントアイディアやご提案などが含まれる場合、それらに対するすべての権利は、当社に帰属するものとします。当社は、投稿コメントに含まれるアイディアやご提案などを、会員に対価を支払うことなく商業的その他の目的に使用できるものとします。当社は、会員の投稿コメントを参考に当社ウェブサイト及び同ウェブサイト上で提供するサービスの開発を行うことがありますが、投稿コメントを投稿した会員への報酬や、開発に伴う会員の権利等は一切発生しません。また、当社が会員の投稿コメントを参考に商品の開発、発表、販売等(以下、「商品開発等」といいます。)を行った場合についても同様とします。
2 当社が会員の投稿コメントを参考にウェブサイトの構築、サービスの開発または商品開発等を行うか否かについては当社の裁量で決定するものとし、その進捗状況、実現見込みその他の情報について、当該投稿コメントを投稿した会員に対する通知又は報告等は行いません。

 

第12条 (登録抹消等)
1 当社は、会員が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該会員について本サービスの利用を一時的に停止し、または会員としての登録を抹消することができます。
① 本規約のいずれかの条項に違反した場合
② 第4条第3項に該当する事実が判明した場合
③ 破産手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
④ 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日間以上応答がない場合
⑤ その他、当社が本サービスの利用または会員としての登録の継続を適当でないと合理的に判断した場合
2 会員が登録の抹消を希望する場合、所定の手続の完了により、会員としての登録を抹消することができます。

 

第13条 (内容の変更、終了)
1 当社は、第8条に定める場合その他当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。
2 当社が前項記載の措置を行う場合、当社は会員に対し、当社所定の方法により事前に通知するものとします。

 

第14条 (保証の否認)
1 当社は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、特定の機能・有用性を有すること、(会員による本サービスの利用が会員に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、)会員によって投稿された投稿コメントの内容が確実であること、正確であること及び安全であること、投稿コメントの内容が第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害しないこと、継続的に利用できること及び不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。

 

第15条 (責任の制限)
1 当社は、本サービスに関して会員その他の第三者が被った損害につき、当社の責めに帰すべき事由がある場合に限り、損害賠償責任を負うものとします。
2 前項の場合も、当社は、本サービスまたは本規約に関して会員その他の第三者が被った損害のうち、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。ただし、本項の規定は、当社に故意又は重大な過失がある場合には適用されません。
3 本サービスに関連して会員と他の会員または第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、会員が自己の責任によって解決するものとします。

 

第16条 (責任の制限)
1 会員が本規約等に違反したことにより、当社または第三者に損害が発生した場合、会員は損害賠償責任を負うものとします。
2 会員は、本規約等の違反、第三者の権利侵害その他の自らの本サービスの利用に起因もしくは関連して第三者から生じた問合せ、クレーム、請求等については、自らの責任と負担において解決するものとし、当社に一切迷惑をかけないものとします。

 

第17条 (秘密保持)
会員は、本サービスに関連して当社が会員に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。

 

第18条 (会員情報の取扱い)
1 当社による会員情報の利用目的は、当社プライバシーポリシー(https://www.tanita.co.jp/p/privacy/)に定めるもののほか、下記を含むものとします。
① 当社による本サービスの提供及び会員の本サービス利用のため
② 会員の投稿内容や閲覧履歴等の情報を分析して、当社および当社子会社の商品やサービスの開発、提供、改善、品質の維持及び向上させるため
③ 本サービスのご利用に関する問い合わせ、本サイトで行うキャンペーン等のお申し込み、応募、各種調査などに対する連絡のため
④ 本利用規約の変更を通知するため

2 会員情報の取扱いについては、当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、会員はこのプライバシーポリシーに従って当社が会員の利用者情報を取扱うことについて同意するものとします。
3 当社は、会員が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、会員はこれに異議を述べないものとします。

 

第19条 (外部サービスとの連携)
1 本サービスは会員の同意を得た場合、会員の個人情報を、外部サービスに対して提供し、データを連携することがあります(API接続される場合を含みます。)。データ連携後に外部サービスの利用に関連して発生した損害については、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
2 会員は、外部サービスの利用にあたっては、外部サービスの利用規約を遵守するものとします。

 

第20条 (本規約の変更)
1 当社は、当社が必要と認めた場合に、本規約を変更できるものとします。
2 当社が本規約を変更する場合には、会員に対し、変更後の本規約の内容及び施行時期を本サービス内又は当社ウェブサイト上で掲示等の方法により周知し、又は会員に対して通知するものとします。
3 会員等の明示の同意が法令上必要となる本規約の変更の場合、当社は当社所定の方法で会員等の同意を得るものとします。
4 会員は、かかる変更に同意できない場合は、本サービスの利用を停止し、登録を抹消するものとします。第2項による変更後の規約が有効となった後、本サービスを利用した場合、または変更の周知又は通知後14日以内にアカウントの抹消手続をとらなかった場合、会員は、本規約の変更に同意したものとみなされます。

 

第21条 (通知)
1 本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
2 会員が届け出たメールアドレスその他の連絡先に当社が連絡または通知を行った場合、会員は当該連絡または通知を受領したものとみなします。

 

第22条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

 

第23条 (準拠法及び合意管轄)
1 本規約は、日本法に準拠し、日本法によって解釈されます。
2 本規約または本サービスに関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


【2024年4月4日制定】

タニタ1万人プロジェクト
利用規約 ガイドライン よくあるご質問

CONNECT つながる