FRシリーズ
体組成計 FR-200L
使い方

アプリ・他のシリーズの使い方は
こちら
2023年10月16日現在、Android版のTANITARINGは、最新のOS【Android14】において正常に起動・動作しない可能性がございます。
                  Android 14には、今後のアプリアップデートで対応を予定しております。
                  対応の際には、あらためてご案内いたしますので、それまでは、Android 14へのアップデートをお控えくださいますよう、お願いいたします。
                  ユーザーの皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
                  ※現在ご利用のOSの確認や、OSのアップデートなどについて、ご不明な点がございます場合には、Google社や各端末のメーカー様へご確認くださいますようお願いいたします。
                  ※最新OSにアップデートされる場合には、ご自身のご判断でおこなってくださいますようお願いいたします。
            
INDEXもくじ
各部の名称
本ページで使用するFR-200L各部位の名称はこちらをご参照ください。
-  
                後面 
- 
                前面 
使い方
電池の入れ方やアプリとの接続方法、測定方法など、体組成計 FR-200Lの使い方をご説明します。
準備する
- 
                電池を入れる、交換する 電池を入れる、交換する①裏面の電池フタを矢印の方向に開ける
- 
                 ②⊕⊖を間違えないように電池を入れ、電池フタを閉める ②⊕⊖を間違えないように電池を入れ、電池フタを閉める・公称電圧が1.2V以下の充電式電池は誤作動や故障のおそれがあります。指定の電池をご使用ください。 ・新しい電池と使用済み電池、種類の違う電池を同時に使用しないでください。本機の故障、けがなどのおそれがあります。 ・使用済み電池はお住まいの市区町村の廃棄方法に従って処分してください。 ・付属の「お試し用電池」は工場出荷時におさめられたものですので、寿命が短くなっている場合があります。 ・電池の寿命は約6カ月です。(体組成測定を1日に4回行った場合) ※ご使用条件により異なります。 電池が消耗したとき 発光部の上部が下の図のように赤色に点滅します。 
 新しい電池(4本すべて)と交換してください。 
- 
                アプリで機器を設定する アプリで機器を設定する①アプリを開き、タブの中から「設定」を選択します。②「体組成計FR-200L」を選択します。
 イラストを選択するとチェックマークがつきます。③画面最下部の「決定」を選択すると設定が開始されます。以降はアプリの指示にしたがって操作してください。※機器を設定する前に、アプリへの個人データの入力を先に行ってください。 やり方はこちら
- 
                 ③アプリの指示にしたがって、本機裏面の接続ボタンを接続ランプが青色に点灯するまで長押しします。 ③アプリの指示にしたがって、本機裏面の接続ボタンを接続ランプが青色に点灯するまで長押しします。
- 
                 ④アプリの指示にしたがって、個人番号ボタンをひとつ選んで押します。 ④アプリの指示にしたがって、個人番号ボタンをひとつ選んで押します。
- 
                 ⑤アプリに「接続が完了しました」「あなたの個人番号は○番です」と表示されます。 ⑤アプリに「接続が完了しました」「あなたの個人番号は○番です」と表示されます。
測定する
- 
                 ①個人番号ボタンを押す個人番号が1番の場合は、1番を押してください。すると発光部のいちばん左のライトが点灯し、測定準備をおこないます。 ①個人番号ボタンを押す個人番号が1番の場合は、1番を押してください。すると発光部のいちばん左のライトが点灯し、測定準備をおこないます。個人番号ボタンを間違えたとき 正しい個人番号ボタンを押しなおしてください。 電源を切りたいとき 点灯している個人番号ボタンをもう一度押してください。 
- 
                 ②素足で乗る発光部の左から2番目のライトが点灯したら、準備完了です。素足で乗ってください。 ②素足で乗る発光部の左から2番目のライトが点灯したら、準備完了です。素足で乗ってください。
 測定中は、左から3番目のライトが点灯します。測定するときの注意点① - ・素足になり、足の裏の汚れを落とす。
- ・つま先側とかかと側の電極に均等に足を乗せる。
- ・かかとの表面(角質層)が固い状態の方は、足を湿らせる。
 測定するときの注意点② - ・測定中は動かない。
- ・なるべくはだかに近い状態で測定する。
- ・足の内側(内もも)がつかないようにする。ついてしまう場合は、乾いたタオルなどをはさむ。
- ・いすなどに座ったまま測定しない。
 
- 
                 ③降りる左から4番目のライトが点灯したら、測定完了です。 ③降りる左から4番目のライトが点灯したら、測定完了です。
- 
                 ④結果をお知らせ測定結果をお知らせした後、自動で電源が切れます。 ④結果をお知らせ測定結果をお知らせした後、自動で電源が切れます。
測定結果をみる
- 
                測定データをアプリへ送信する 測定データをアプリへ送信する①アプリを開き、タブの中から「データ受信/測定」を選択します。②「体組成計 FR-200L」を選択すると体組成計FR-200Lの測定データ受信が開始されます。
- 
                測定結果をみる  測定結果をみるアプリを開き、タブの中から「測定結果」を選択すると測定結果を確認できます。測定結果について 以下に当てはまる方は、参考値として変化の推移を見られることをおすすめします。 - ・体内に金属を装着されている方
- ・体水分の変化を誘発する薬(例:利尿剤など)を服用されている方
- ・妊娠中や、人工透析をされている方、またはむくみ症状の方
- ※本機の体組成測定は、日本人の一般男女および、小学生以上の子どもを対象にしています。
 
測定に失敗したら
アプリ内に表示されるテキストに従って再度測定してください。
本機を手放されるとき
記録されている情報(個人データや測定結果)の消去を必ず行ってください。
個人データを消去する
本機を手放されるときは、本機に記録されている情報(個人データや測定結果)の消去を必ず行ってください。
- 
                 ①電源が入っていないときに、個人番号ボタンの1番と4番を同時に5秒以上長押しする ①電源が入っていないときに、個人番号ボタンの1番と4番を同時に5秒以上長押しする
- 
                 ②個人番号ボタンがすべて点灯する ②個人番号ボタンがすべて点灯する★消去をやめるとき ・ボタンを操作しないでください。10秒後にブザーが鳴り、自動で電源が切れます。 ・操作が正しくなかった場合も、10秒後にブザーが鳴って自動で電源が切れますが、データは消去されません。 
- 
                 ③消去したい個人番号ボタンを長押しする ③消去したい個人番号ボタンを長押しする
 (例:1番を消去)
- 
                 ④消去したい個人番号ボタンが点滅し、メロディーが流れるメロディーが鳴り終わると自動で電源が切れ、消去が完了します。 ④消去したい個人番号ボタンが点滅し、メロディーが流れるメロディーが鳴り終わると自動で電源が切れ、消去が完了します。★すべてのデータを消去したいとき ③の手順で、1~4番の順にすべての個人番号ボタンを1回ずつ押してください。④ですべてのデータが消去されます。 
アフターサービス
保証や修理についてはこちらをご参照ください。
1.保証書について
保証期間は、お買い上げ日より1年です。
2.修理を依頼されるとき
●保証期間中は、弊社お客様サービス相談室にお電話にてご連絡のうえ、本機に保証書を添えてお送りください。
●保証期間が過ぎているときは、弊社お客様サービス相談室にご相談ください。
修理によって本機の機能が維持できる場合は、ご希望により有料修理させていただきます。
3.ご不明な点は弊社お客様サービス相談室にお問い合わせください。




