仰向けになりダンベルを持ち上げる男性の画像

測定

【筋質点数】からだの情報と改善アドバイス

2025.10.08

仰向けになりダンベルを持ち上げる男性の画像


からだの情報、体組成とは?

研究者の男性が考え事をしているイメージ画像

体組成とは、からだを構成する組成分のことをいいます。

 

からだを構成する組成分は、大きく分けて「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」の4つがあり、同じ身長と体重(同じBMI)でも、脂肪や筋肉の量は人によって異なるため、からだの情報をしっかりと測定して日々の健康管理に活かす必要があります。
 


筋質点数について

筋肉は「筋線維」と「筋線維をとりまく組織(水分や脂肪、結合組織)」の集合体です。発育とともに筋線維は太く密になりますが、加齢に伴い筋線維が細くなることや、数が少なくなるという報告があります。
 

タニタは筋肉組織の状態を電気的に評価することに成功し、その指標を「筋質点数」としました。

※筋質点数は株式会社タニタの日本国での登録商標です。

筋肉の断面図のイメージ

筋肉の断面図のイメージ

筋肉点数判定表

筋肉点数判定表
  • 以下のように体水分に異常があるときは、点数が正しく評価されないことがあります。
    ・疲れやむくみなどがあるとき   
    ・脱水や血流の低下があるとき
     

改善のアドバイス

筋質点数が低い場合

身体活動が少ない場合は階段の上り下りやつま先立ちなど、適度な運動を行いましょう。

トレーニングをしているのに筋質点数がいつもより低い場合

トレーニングのし過ぎで筋肉に疲労がたまっているかもしれません。

十分に休息をとりましょう。

床に置かれた体組成計

タニタの情報を発信中!マガジンを定期的に受け取るには?

タニタでは、各種SNSやLINEでもお得なキャンペーンやおすすめ商品の情報を発信しています。

ぜひフォローして、最新情報を確認してみてくださいね。

LINE
X
Instagram
YouTube
Facebook
  • 本コラムに記載されている情報は掲載日時点のものです。内容は予告なしに変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

この記事はタメになりましたか?

SHARE

  • facebookでシェアをする
  • twitter/Xでシェアをする
  • LINEでシェアをする

人気記事ランキング

RANKING

人気記事ランキング

RANKING

CONNECT つながる