ベンチプレスを持ち上げる男性の様子

測定

【基礎代謝量】からだの情報と改善アドバイス

2025.09.24

ベンチプレスを持ち上げる男性の様子


からだの情報、体組成とは?

研究者の男性が考え事をしているイメージ画像

体組成とは、からだを構成する組成分のことをいいます。


からだを構成する組成分は、大きく分けて「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」の4つがあり、同じ身長と体重(同じBMI)でも、脂肪や筋肉の量は人によって異なるため、からだの情報をしっかりと測定して日々の健康管理に活かす必要があります。


基礎代謝量について

1日の総消費エネルギー量の内訳

1日の総消費エネルギー量の内訳の円グラフ

タニタの基礎代謝量の原理

基礎代謝基準値と基礎代謝量(平均値)

基礎代謝基準値と基礎代謝量(平均値)の表

改善のアドバイス

基礎代謝量が少ないと判定される場合

体脂肪率が高い可能性があります。
食事の見直しや有酸素運動で体脂肪率を減らすほか、筋トレなどで筋肉量を増やしましょう。

床に置かれた体組成計

タニタの情報を発信中!マガジンを定期的に受け取るには?

LINE
X
Instagram
YouTube
Facebook
  • 本コラムに記載されている情報は掲載日時点のものです。内容は予告なしに変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

この記事はタメになりましたか?

SHARE

  • facebookでシェアをする
  • twitter/Xでシェアをする
  • LINEでシェアをする

人気記事ランキング

RANKING

人気記事ランキング

RANKING

CONNECT つながる